滋賀県の近江八幡にあるラコリーナに行ってきたので紹介していきます。
ラコリーナって何?
「ラコリーナ」は滋賀県の近江八幡にある人気の1つです。
和菓子の「たねや」・洋菓子の「クラブハリエ」を手がける「たねやグループ」の旗艦店です。

「たねや」はカステラたどら焼き、「クラブハリエ」はバームクーヘンが有名です。
ラコリーナでは、バームクーヘン製造工程の見学や焼き立てのバームクーヘンを食べられます。
ラコリーナのアクセスは?営業時間は?
ラコリーナの最寄り駅は「近江八幡駅」です。
近江八幡駅からバスが出ており、10分ほど乗車すれば到着します。

近江八幡駅から歩いて40分程度なので、歩いて行くことができる距離です。
道中には八幡堀という歴史的な風情がある街並みの観光地があるので、歩いてラコリーナに向かっても良さそうです。

私が行った時は行きはバスで、帰りは徒歩で市街地を観光しながら帰りました。
近江牛を使ったコロッケなどが売られていたり、食事も楽しむことができます。

写真の左側が「千成亭 八幡堀店」というお店で、近江牛コロッケや近江牛寿司を食べられます。
ラコリーナに行ったので雰囲気を紹介!
それでは「ラコリーナ」の紹介していきます。

バスでラコリーナに到着すると、正門?前付近に到着します。

門をくぐって進んでいくと、緑に覆われた建物が見えてきます。
緑の建物を通過すると、飲食店やお店があるエリアに着きます。

エリアの中央には田んぼがあり、田んぼを取り囲むようにお店があります。

飲食店内には座席は無く、ベンチに座って食べる感じです。
ベンチの数は多くは無いです。

それぞれの飲食店には列ができており、入るのに10~15分程度かかりました。

パン屋でお昼を食べることにし、写真のように4つのパンを購入しました。
- バームクーヘンが中に入ったパン
- メロンパン
- 近江牛カレーパン
- シュークリーム
バームクーヘンがまるまる入ったパンはサイズが大きく、食べ応えがあります。

バームクーヘンの製造工程を見学できたり、焼き立てのバームクーヘンを購入できます。

大量のバームクーヘンが並んでいる様子は圧巻です。

バームクーヘンのパッケージが飾られています。ご当地のものからキャラクターものまでさまざまあります。

初代のバームクーヘンを焼く器械のようです。

建物の2階にはカフェが併設されています。もちろんバームクーヘンが食べられます。

1階にはお土産を買えます。焼き立てのバームクーヘンが販売されています。
お客さんの層としては、子連れが多いです。
そのためかなり賑やかな雰囲気です。
まとめ
今回は滋賀の近江八幡にある「ラコリーナ」について紹介してきました。
行くときの参考になれば。
コメント